投資信託

読み: とうししんたく

説明:
複数の投資家の資金を一つにまとめて基金を作り、専門家(委託会社)が株式や債券などの有価証券等に分散投資をする仕組みの金融商品のことです。
投資信託自体も有価証券の一種で、投資家は投資信託という有価証券の持ち主となり、専門家が運用した利益、損失ともに持ち分に応じて分配される仕組みになっています。
「投信」と略したり、「ファンド」と言うこともあります。
証券会社、保険会社、銀行などの金融機関で販売されており、株式、債券に投資するもの、外国の資産に投資するもの、取引所に上場しているもの等様々な投資信託商品があります。