老齢給付金について
受給資格取得後(60歳以降)に請求いただける給付金です。
請求期限
受給資格取得から75歳の誕生日の2日前まで。
※ あくまでも老齢給付金の請求手続きを行っていただく期限であり、老齢給付金のお受け取りを完了する期限ではありません。
例)74歳時点で、受給期間10年での年金請求手続きは可能です。
受取方法
一時金もしくは年金(一部プランでは併給も選択可能)。
※ 選択可能な受取方法については、受給資格取得時等に弊社から送付するお知らせ書面にて確認いただけます。
税制上の取扱い
一時金は退職所得として扱われ、「退職所得の受給に関する申告書 兼 退職所得申告書」をご提出することで「退職所得控除」が適用されます。
年金は雑所得として扱われ、確定申告することで「公的年金等控除」が適用されます。
詳細はこちら(一時金・年金)をご確認ください。
その他、老齢給付金の詳細については以下よりご確認ください。
請求方法
WEB上での書類請求 |
受給資格取得時に弊社からお送りするお知らせに、WEBからの書類請求方法詳細についてご案内しておりますのでご確認ください。 |
---|---|
電話での書類請求 |
SBIベネフィット・システムズ 電話番号のかけ間違いにお気をつけください平日 10:00~18:00 国際電話等、お電話がつながらない場合は |
お問い合わせ
給付に関してご不明点がございましたら、本サイトのご案内内容をご確認のうえ、お問い合わせください。