届出書等の提出が必要な場合と提出書類

下記に該当する場合は所定の届出書類をご提出していただく必要があります。
「ダイワのiDeCo」の加入者又は運用指図者の方は下記の該当する用紙を印刷いただくか、コールセンターにお問合せの上入手ください。
届出書類の記入後は、「料金受取人払郵便用紙」を印刷し、市販の封筒に貼り付けて当社[SBIベネフィット・システムズ株式会社 「ダイワのiDeCo」担当事務センター]にお送りください。(封筒には、切手を貼らずにお送りください。)
@拡大や縮小を行わず、白色の用紙に印刷してください。
A点線で切り取り、定型封筒に貼り付けてご利用ください。(のり付けする際は、剥がれないように貼り付けてください。)

SBIベネフィット・システムズ株式会社
「ダイワのiDeCo」担当事務センター
0800−123−9401  平日 10:00〜18:00(年末年始を除く)
※国際電話等、上記お電話がつながらない場合は050−3133−4864をご利用ください

★の書類は複数の手続きに使用できます。複数の手続きの際は1枚にご記入ください。

届出書等の提出が必要な場合
提出書類(※1)(※2)
該当する書類すべての提出が必要です。
用紙
記入例
加入者
住所・氏名が変わった
1
住所が変わった 第2号被保険者 ★加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
第2号被保険者以外 加入者等氏名・住所変更届
2
氏名が変わった
(引落金融機関の名義変更が必要)
第2号被保険者 ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
第2号被保険者以外 @加入者等氏名・住所変更届
A加入者掛金引落機関変更届
B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
掛金の引落口座を変更したい
3
掛金の引落口座を変更したい 第2号被保険者 ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
第2号被保険者以外 @加入者掛金引落機関変更届
A預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
4
掛金の金額を変更したい
(毎月定額拠出の場合)(※3)
第1号被保険者の方 加入者掛金額変更届(第1号被保険者用) 付加保険料納付等に関する届
第2号被保険者の方 ★加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
第3号被保険者の方 加入者掛金額変更届 (第3号被保険者用)
任意加入被保険者の方 加入者掛金額変更届(任意加入被保険者用)付加保険料納付等に関する届
5
掛金の金額を変更したい。
(毎月定額拠出以外の場合)(※3)
当社[SBIベネフィット・システムズ株式会社 「ダイワのiDeCo」担当事務センター]にお問合せください。
就職・退職・結婚等で被保険者種別が変更した
6
第1号被保険者(自営業・学生)へ変更 変更前が個人払込 加入者被保険者種別変更届(第1号被保険者用)
変更前が事業主払込 @加入者被保険者種別変更届(第1号被保険者用)
A加入者掛金引落機関変更届
B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
国民年金保険料免除(※4) @加入者資格喪失届
7
第2号被保険者(会社員・公務員)へ変更 個人払込→個人払込 ★加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
変更後は事業主払込 事業主払込(共済組合員) ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用)
※12ヵ月の引落実績がない場合Bを追加 B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
事業主払込(共済組合員以外) ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書
※事業所の登録がない場合や12ヵ月の引落実績がない場合Bを追加 B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
勤務先で企業型確定拠出年金加入し、マッチング拠出や年単位拠出を利用する 加入者資格喪失届
8
第3号被保険者(配偶者の扶養)へ変更 変更前が個人払込 加入者被保険者種別変更届(第3号被保険者用)
変更前が事業主払込 @加入者被保険者種別変更届(第3号被保険者用)
A加入者掛金引落機関変更届
B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
9
任意加入被保険者へ変更 変更前が個人払込 @加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用)
A任意加入被保険者用別紙(K-001、K-010D添付用)
変更前が事業主払込 @加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用)
A任意加入被保険者用別紙(K-001、K-010D添付用)
B加入者掛金引落機関変更届
C預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
勤務先の年金制度の変更(転職によるものも含む)
10
勤務先の企業年金制度等の変更 ★加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
11
勤務先で企業型確定拠出年金加入し、マッチング拠出や年単位拠出を利用する 加入者資格喪失届
第2号被保険者の掛金納付方法変更
12
事業主払込から個人払込
(※同事業所の場合はBを追加)
★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
共済組合員 B事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用)
共済組合員以外 B事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書
13
個人払込から事業主払込
事業主払込から事業主払込
事業主払込(共済組合員) ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用)
※12ヵ月の引落実績がない場合Bを追加 B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
事業主払込(共済組合員以外) ★@加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
A事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書
※事業所の登録がない場合や12ヵ月の引落実績がない場合Bを追加 B預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書
資格喪失する
14
掛金の拠出を止めたい 加入者資格喪失届
15
企業型確定拠出年金に加入したので、個人型は拠出を取り止めたい。また企業型に資産を移換したい 加入者資格喪失届
16
海外に転居した(日本の年金制度の加入資格を喪失した) 加入者資格喪失届
17
国民年金保険料の免除申請をして免除となった(※4) 加入者資格喪失届
その他
18
国民年金の付加保険料の納付を開始、または終了した 加入者掛金額変更届(第1号被保険者用) 付加保険料納付等に関する届
19
国民年金基金に加入、または資格喪失した 加入者掛金額変更届(第1号被保険者用) 付加保険料納付等に関する届
20
小規模企業共済等掛金払込証明書の再発行をして欲しい 小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書
21
加入者等が死亡した 加入者等死亡届
運用指図者
22
掛金の拠出を開始したい 当社[SBIベネフィット・システムズ株式会社 「ダイワのiDeCo」担当事務センター]にお問合せください。
23
住所が変わった
氏名が変わった
加入者等氏名・住所変更届
24
加入者等が死亡した 加入者等死亡届
※1
お客様の加入者、運用指図者の別、被保険者種別等の状況により付随して他の書類をご提出いただく場合があります。
※2
各種届出書は、国民年金基金連合会・SBIベネフィット・システムズにおけるご提出締切日が設けられています。
※3
掛金額の変更は1月から12月までの1年間に1回に限られます。
※4
裏面で添付書類をご確認いただき、書類とあわせてご提出ください。